2009年11月19日 (木)

南極料理人。

上映期間中、最後のレディースデー。
シアターキノは満席になりそうな勢いでした。

この映画、我がトラ師匠が登場人物のモデルの一人でして、そのご縁で鑑賞して参りました。この前のような気がするけれど、あれからもう12年経ったんですね。

(以下、ネタバレあり。)

続きを読む "南極料理人。"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年4月28日 (火)

映画2題

Twilight1_1024x768密かにハマっております。 > トワイライト

この映画を知ったのは、2月のニュージーランド。完全入替の映画館へ「オーストラリア」を観に行くと、制服を着た女の子がゾロゾロ~出てくるわ出てくるわ。その子達が繰り返し観ているらしい人気映画がトワイライトでした。

帰国後、図書館で翻訳本を借りたら、「命中、ズド~ン」

※ 以下、ネタバレあります。

続きを読む "映画2題"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年3月31日 (月)

Sweet Rain 死神の精度

Wallpaper_s年始にもらった、スガイの映画招待券。
気付くと、利用期限が今月末まで!

と言うことで行ってきました。
この日上映される映画タイトルをつらつら眺め、金城武でキマリ。

続きを読む "Sweet Rain 死神の精度"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年4月 7日 (土)

ブラッド・ダイヤモンド

Poster1公開前日の昨日、試写会で見て参りました。

あまり宝石に興味はない(先立つものもないですけど)ワタシですが、美しいモノの裏に隠された真実を目の前に突きつけられた映画でした。

続きを読む "ブラッド・ダイヤモンド"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年9月14日 (木)

イルマーレ

Wallpaper1_1024本日、試写会に行ってきました。ちょうど、遠距離恋愛中の友達と一緒に。
久々のラブロマンスに、すっかり忘れていた「トキメキ」をちょっぴり思い出した…かも。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月29日 (木)

ホワイト・プラネット

800_600_02ホッキョクグマのファミリーをはじめ、カリブーやセイウチなどなど北極で暮らす動物達が、地球温暖化の影響を無言で訴えるドキュメンタリー。中には、あの神経質なホッキョクグマの巣穴の中の映像もあり、撮影の苦労がしのばれます。

続きを読む "ホワイト・プラネット"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月16日 (金)

「明日の記憶」

Img上映終了日も間近ということで雨降りの今日、「明日の記憶」を観に行ってきました。自分で予想していた以上にズシッときました…。既に他人事としては観ていられない年齢だからかもしれません。

続きを読む "「明日の記憶」"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2006年5月18日 (木)

GOAL!

Goal_wp1_s試写会で「GOAL!」を見てきました。サッカーにはあまり興味のないワタシですが、シンプルなサクセスストーリーは、見ていてスカッとするものがあります。

続きを読む "GOAL!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月10日 (金)

子ぎつねヘレン

helen_200512221山から降りた後、某N嬢からいただいたSTV試写会の券で「子ぎつねヘレン」を観てきました。

春の北海道が舞台の映画で、風景から道東だということが分かります。目と耳が不自由な子ぎつね:ヘレンが与えられた命を精一杯輝かせて生き抜く姿、そしてそれを見守る少年との心温まるふれあい。…涙が出ました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月 4日 (土)

シリアナ

poster2/2(木)に「シリアナ」の特別試写会を見て参りました。
事前の評判で、作品が観客を選んでしまうとか、観客を混乱させ知性に挑む構成だ、なとど言うことは聞いていましたが、私の感想としては何がなんだか分からないうちに終わった、というのが正直なところです。
映画には時にそのバックボーンを知らないと難解なものがありますが、この作品はまさにそういう作品でありました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧