2009年11月30日 (月)

パンのおけいこ。

Bs10061先月から月に1回、パンのおけいこを始めました。

初回は、フォカッチャ。
2回目は、ロールパンとピザパン。

続きを読む "パンのおけいこ。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年5月 3日 (日)

パンのレッスン。

Bd_2先日、パンの体験レッスンに行ってきました。

ウチから自転車で10分くらい。こじんまりとした素敵な教室です。先生は木綿のような雰囲気の方。

続きを読む "パンのレッスン。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月29日 (火)

パン教室(その2)

080729_124001随分前から休暇をとって楽しみにしていた今日の教室。

講師は札幌市北区にある「ベッカライ島田屋」オーナーブーランジェールの島田知代子さん。
お店で挨拶程度は交わしたことがあるけれど、今日はたっぷり4時間ご一緒。作るパンは、お店で人気の「パンオノア」そして「島田風ベーグル」。080729_133401

続きを読む "パン教室(その2)"

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年7月12日 (土)

パン教室(その1)

080710_134701よくお邪魔する、製菓・製パン材料の専門店。9周年記念のレッスンに行って参りました。講師は、JRホテル(元マダムミクニブーランジェ)ベーカリーシェフの天方慎治さん(左)。
デモンストレーションで作ってくれた、フランスパンとエピ(右)。 フランスパンのクープは7本だって今日初めて知りました。080710_134002_2

続きを読む "パン教室(その1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 9日 (水)

映画を観たら。

Sinamon遅ればせながら観た「かもめ食堂」。

その翌日から、食べたくてしょうがないモノ。
あの、シナモンロール。

同じ気持ちの人、きっと沢山いそう。

続きを読む "映画を観たら。"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年7月31日 (月)

リストランテ クレス

夕張郡長沼町にある、リストランテ クレス。味にはうるさい友達の誕生祝いに、パスタ&お野菜のビュッフェを食べに行ってきました。平日の昼間にもかかわらず満席で20分待ち。お客さんはほぼ女性で、ワタシと同年齢かそれ以上がほとんど。

続きを読む "リストランテ クレス"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 9日 (金)

食べてみました。

Feijor2フィジョアを半分に切るとこんな感じです。切り口から南国の花のような強い香りが漂います。このままスプーンですくって食べるか、皮を少し厚めに剥いてスライスして食べるのだそう。

続きを読む "食べてみました。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 6日 (火)

はじめましての「フィジョア」

Feijoaニュージーランド(NZ)でお世話になった友人が2年ぶりに帰国し、お土産にと持ってきてくれたフルーツ:Feijoa(フィジョア、フェイジョア)です。もちろん、植物検疫済。

続きを読む "はじめましての「フィジョア」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月 3日 (金)

OLランナーさんへ

060203_115201.JPG 例のジャンボおにぎり、千歳空港にたくさん売ってありましたよ〜。(^o^)/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005年3月30日 (水)

スープカリーの匠

curry札幌には、スープカリーのお店がたくさんあります。いまや、ブームを超えて名物になったのではないかと思うくらい。
そんな札幌でハウス食品から「スープカリーの匠」シリーズが発売されました。写真前方にある容器に入ったレトルトの2タイプ(芳醇辛口&濃厚辛口)は全国のコンビニで発売中ですが、右奥のカップタイプと左奥のルータイプは北海道地区限定品。今回もモニターをやっておりますが、辛いものが不得手なのでまだ試食できておりません…。σ(^^;)

| | コメント (1) | トラックバック (0)