中野 孝次: 清貧の思想
アドベンチャースポーツマガジン (2006)
山野井 泰史: 垂直の記憶―岩と雪の7章
沢木 耕太郎: 凍
« 2008年5月 | トップページ | 2008年8月 »
随分前から休暇をとって楽しみにしていた今日の教室。
講師は札幌市北区にある「ベッカライ島田屋」オーナーブーランジェールの島田知代子さん。 お店で挨拶程度は交わしたことがあるけれど、今日はたっぷり4時間ご一緒。作るパンは、お店で人気の「パンオノア」そして「島田風ベーグル」。
続きを読む "パン教室(その2)"
投稿日 2008年7月29日 (火) グルメ・クッキング | 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0) Tweet
これも、仕事で。
あいにくの天気で眺望はありませんでしたが、姿見の池周遊路はお花畑が満開。まさにカムイミンタラ。 画像はマルバシモツケ。他にも、チングルマ、エゾイソツツジ、ツガザクラ、コケモモ、キリンソウ、ミヤマリンドウなどなど。
続きを読む "ハイキング in 大雪山"
投稿日 2008年7月26日 (土) 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
眺めているうちに、サンタさんの顔が浮かんできました。
投稿日 2008年7月25日 (金) 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
と言っても仕事なんですが。
礼文では、桃岩遊歩道で「レブンウスユキソウ」とご対面。
利尻では、採れたてのエゾムラサキウニをぱくっ!
続きを読む "ハイキング in 利尻・礼文"
投稿日 2008年7月20日 (日) 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
よくお邪魔する、製菓・製パン材料の専門店。9周年記念のレッスンに行って参りました。講師は、JRホテル(元マダムミクニブーランジェ)ベーカリーシェフの天方慎治さん(左)。 デモンストレーションで作ってくれた、フランスパンとエピ(右)。 フランスパンのクープは7本だって今日初めて知りました。
続きを読む "パン教室(その1)"
投稿日 2008年7月12日 (土) グルメ・クッキング | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
過日、仕事で登別に泊まっておりました。
温泉街は普段と違って物々しい雰囲気。それもそのはず、今日は中国の国家主席がサミットのためにお泊りなのだそう。それも、ワタシのいるホテルの真向かい。
続きを読む "偶然に。"
投稿日 2008年7月11日 (金) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント